不登校の子が辛い環境に負けない心を保てる方法!


●『自分が自分の一番の応援団である!』


どんな時でも、自分を信じて自分の味方でいられたら、

どんなに辛いことが起こっても負けずに立ち向かっていけます。


●何でも1人でやろうと思わなくていい!


完璧主義思考が強い人ほど、

「何がなんでも人に頼らず、自分の力で何とかしよう。

甘えてはいけない」と思いがちです。


しかし、


世の中のことは、

ほとんど全てが1人ではできないですよね~


だから、


『人に頼る、甘える』


ことは、決して悪いことではないんです。


人は生きていく上で、

人に頼ったり、頼られたり

助けあって生きていくものですから。


自分でベストを尽くしたけれど、

どうにもならない


これ以上、力を発揮できない、

その全てのエネルギーを

消費する前には、Helpのサインを出しましょう。


●親の先回りは、子どもの心を
強くするための邪魔をする


子どもが、不登校など

辛い経験をすると、また、子どもに同じ思いを

させたくないと先回りして危険を回避する

気持ちが、親御さんの中に生まれがちです。


勿論、悲しいことや辛いことは少ない方がいいです。


とは、言っても生きていく上で

何かしらの問題は、日々、発生するものです。


親御さんの目の届く範囲内学生時代は、

何とか危険を回避出来て、

大きなトラブルなく成長出来るかもしれません。


しかし、


社会に出ると学生時代のようにはいきません。


その時に、過去の経験値によって

危機管理能力や対応力が

どれくらいあるのか試されます。


●大きなトラブルを経験することなく社会に出るケース


他の人からみたら、

ちょっとした小さな問題さえも

大きな問題にみえ、問題解決を必要以上に

難しく捉えてしまいネガティブ思考になる。


●山あり谷ありの経験を積んで社会に出るケース


他の人からみたら、難しそうな問題も


「そんなこともあるさ」


前向きに捉えポジティブ思考になる。


●子どものどんな未来を期待している?


あなたのお子さんが社会に出てから大きく

羽ばたくために、今から出来ることを始めてみませんか?


不登校になるまでの過程で

少し過干渉だったかなーー?


と思われている親御さんがいらっしゃったら

悩みを抱えている今が・・・

変化するチャンスですよ!


今、お子さんが悲しみや辛い状況の中

葛藤の日々が続いているとしたら、


お子さん自身が

自分で答えを見つけ出そうと

もがきながら頑張っています。


そんな時は、親御さんが

全て子どもの痛手を背負うのではなく、

一生懸命自立しよう成長しようとしている

子どものサポーターに徹したいですね。


●子どもに先回りせず、安心して見守るためのポイントは?


『何か手伝える時は言ってね』


と、子ども任せにするだけでなく


『あなたが、頼りたい時には頼って大丈夫だよ!』


と安心して話せる環境作りを心掛けていきましょう。


●まとめ


・人に頼れるのは、

自分自身を守るためにも大切なことです。


・子どもが辛い目に合うのは

親としては、出来るだけ避けたいものです。


だからといって・・・


親が透明人間となって

ずっと、子どものことを守れるわけではありません。


大切な子どもが自分で自分を守れる力を

つけることが、長い目でみたら、

最終的に子どものためになるのです。


只今、無料メール講座受講者様限定で

お試しセッションを

通常90分8,000円のところ

90分3,000円にてご案内中です。


只今、通常はZOOMにて

セッションご案内しています。


難しい環境の方には

LINEでも対応をしています。

まずは、メールにてお問い合わせください。



子育て専門コーチ&不登校専門カウンセラー横山陽子's Ownd

子育てがラクになる子育てコーチングと心を整え癒すカウンセリングで、子育て不登校の問題などにお悩みのお母様を対象とした個別相談を行っています。 主な活動拠点は、埼玉県大宮駅周辺です。 お一人お一人に合った問題解決の方法を、心理カウンセリングとコーチングを交えたセッションにて見つけあなたの望む解決の未来へサポートします。 心理学から生まれた子育て講座、子育てがラクになる講座も開催をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000